Linux負荷監視コマンドについて(top,vmstat,iostat...)

Linuxの負荷監視コマンドについてまとめます。

キャパシティプランニング(Capacity planning)とは、リソース不足によってシステムの運用に支障が出ないようにリソースを将来的に確保するための設計技法です。

具体的には、以下のようなリソースの状態を測定・監視・記録します。

・CPU使用率
・物理メモリ使用率
スワップ領域の使用率
・ディスクI/O
・ネットワークI/O

これらリソースの測定をするのにtop, vmstat, iostat, free, sar, ...といったコマンドが用意されています。

以下、各リソースとコマンドの対応です。

測定対象コマンド
CPUシステム全体としてのCPU使用率を表示: top, htop, vmstat, iostat, mpstat, sar
プロセス毎のCPU利用率を表示 : top, htop, ps u[ax]
負荷平均(load average)の表示 : top, htop, uptime, w
物理メモリシステム全体としての物理メモリ使用状況を表示 : top, htop, free, vmstat, sar -r
プロセス毎の物理メモリ利用率を表示 : top, htop, ps u[aux]
スワップ領域スワップ領域の使用状況を表示 : top, htop, free, wmstat, sar -S, swapon -s
スワップイン・アウトの状況を表示 : vmstat
ディスクI/Oiostat, iotop, vmstat, sar -b
ネットワークI/Oiptraf, netstat -i | -s, sar -n DEV|EDEV, ss
プロセスのPIDpstree -p, ps[aux], top, lsof